[ News ]
茶杓作りと茶の湯ワークショップ
2025.09.11
先月からお店で開催している茶の湯ワークショップ
日常でお抹茶を楽しんでいただくことを目的に、参加者の皆さんと一緒に学べる場として開催しています。
裏千家茶道講師の越田茜さん
北海道そだち。
京都での大学時代に裏千家茶道の師と出会い、稽古場に通い始める。
茶の湯を日常の中でたのしむための「モノ」や「コト」について創作している。
第三回目は茶杓作りのワークショップ
10/28(火) 13〜15時半頃まで
参加費6,600円
茶道具のキーアイテムである「茶杓」を作ってみよう
材料は100 年以上もの間、古民家で煙に燻され自然に色づいた貴重な煤竹を使います。
そして出来上がった茶杓に「銘」をつけ、最後はMy茶杓を使ってお茶を点ててお菓子と一緒に一服しましょう。
講師には茶道具製作に40年以上携わり指導にあたってきた、前島木彫所四代目の前島秀光先生にお越しいただきます。
ご予約はDMまたはGoogleフォームより先着順になります。
定員になり次第受付を終了いたします。